2011年01月24日
第二のふるさと
10年くらい前、初めて関わった舞台が終わった夜。
僕はいつもの帰り道を運転しながら、今までに出会ったことのない
ある独特の感傷につつまれていた。
来る日も来る日も通った、この見慣れた景色。
だけどこれが最後の帰り道。
1月22日。
「えらぶ百合物語」の初演が終了した。
約一年、通い続けた沖永良部の景色とも当分お別れだ。
満席どころか階段までぎっしりの客席。
割れんばかりの拍手に、涙の声援。
舞台に、ロビーにぎっしりと飾られた百合の花。
来場者にも、出演者から一本ずつ手渡された。
打ち上げは延々明け方四時まで。
スタッフや保護者のお父さんたちがテーマソングを熱唱する。
作者冥利に尽きる瞬間。
笑顔。涙顔。感謝の言葉。歓喜のおたけび。
ぐるぐると今も、脳裏をうめつくす。
翌日、港でバンドメンバーと釣り糸を垂れていると、
一人、二人と出演者が集まってくる。
春のように穏やかな風を感じながら、僕たちは無言でわかり合った。
大事なときに言葉はいらない。
帰りの空港。
到着すると大勢の出演者がエイサー太鼓をかついで待っている。
最後のテーマソング熱唱、演舞。
屋上から手を振るみんな。
見えていたかな・・僕もずっと手を振っていたんだよ。
そして静かに飛行機は離陸した。
まるで母のような大きな温もりをもったこの島から。
シートに深く沈み込み、僕は夢とも現実ともつかない、ただ確実に幸せだった余韻の中を漂った。
終わりがあるからいい。
そういつも思うんだ。
限りがあることを知ることが、
今を、仲間を、そして自分を大事にすることになる。
終わりがあるからいい。
僕はこの切なさで曲を書く。
これまでもそうだった。
夢のような一年間をくれた沖永良部の人々に、
言葉には到底できない感謝を送りたい。
僕は作品という形で。
僕自身が成長し、次の作品を作り続けることが
何よりも恩返しだと思っている。
だから見ていてください。
本当にありがとう。
第二のふるさとが出来ました。
本当に本当にありがとう。

僕はいつもの帰り道を運転しながら、今までに出会ったことのない
ある独特の感傷につつまれていた。
来る日も来る日も通った、この見慣れた景色。
だけどこれが最後の帰り道。
1月22日。
「えらぶ百合物語」の初演が終了した。
約一年、通い続けた沖永良部の景色とも当分お別れだ。
満席どころか階段までぎっしりの客席。
割れんばかりの拍手に、涙の声援。
舞台に、ロビーにぎっしりと飾られた百合の花。
来場者にも、出演者から一本ずつ手渡された。
打ち上げは延々明け方四時まで。
スタッフや保護者のお父さんたちがテーマソングを熱唱する。
作者冥利に尽きる瞬間。
笑顔。涙顔。感謝の言葉。歓喜のおたけび。
ぐるぐると今も、脳裏をうめつくす。
翌日、港でバンドメンバーと釣り糸を垂れていると、
一人、二人と出演者が集まってくる。
春のように穏やかな風を感じながら、僕たちは無言でわかり合った。
大事なときに言葉はいらない。
帰りの空港。
到着すると大勢の出演者がエイサー太鼓をかついで待っている。
最後のテーマソング熱唱、演舞。
屋上から手を振るみんな。
見えていたかな・・僕もずっと手を振っていたんだよ。
そして静かに飛行機は離陸した。
まるで母のような大きな温もりをもったこの島から。
シートに深く沈み込み、僕は夢とも現実ともつかない、ただ確実に幸せだった余韻の中を漂った。
終わりがあるからいい。
そういつも思うんだ。
限りがあることを知ることが、
今を、仲間を、そして自分を大事にすることになる。
終わりがあるからいい。
僕はこの切なさで曲を書く。
これまでもそうだった。
夢のような一年間をくれた沖永良部の人々に、
言葉には到底できない感謝を送りたい。
僕は作品という形で。
僕自身が成長し、次の作品を作り続けることが
何よりも恩返しだと思っている。
だから見ていてください。
本当にありがとう。
第二のふるさとが出来ました。
本当に本当にありがとう。

Posted by taro at 23:48│Comments(11)
│音楽・舞台 音楽
この記事へのコメント
太郎さん先日の公演お疲れ様でした。
見にいって本当によかった。あのミュージカルを見て、私はいつか自分の生まれた町の物語をテーマにした、太郎さん演出のミュージカルが、この町でやりたい。出来たらいいなぁ〜と。
また、自分の町には何があるんだろう。とも考えたり…。
鹿屋も知名町もオリジナルのミュージカルができる町って、正直羨ましくも感じます。
今度は、ヒメヒコの舞台ですね。
今年も多くの人に感動を届けることでしょうね。
頑張ってください
見にいって本当によかった。あのミュージカルを見て、私はいつか自分の生まれた町の物語をテーマにした、太郎さん演出のミュージカルが、この町でやりたい。出来たらいいなぁ〜と。
また、自分の町には何があるんだろう。とも考えたり…。
鹿屋も知名町もオリジナルのミュージカルができる町って、正直羨ましくも感じます。
今度は、ヒメヒコの舞台ですね。
今年も多くの人に感動を届けることでしょうね。
頑張ってください

Posted by ミチャーキ at 2011年01月25日 23:02
僕たちの方が太郎さんから夢のような一年を過ごさせていただきました。
鹿児島から遙か遠い小さな南の島に、太郎さんは大きな大きな感動を残して下さいました。
急がしかったあの頃がとても懐かしく、僕たちの青春の1ページになりました。
この作品を通してエラブがもっともっと好きになりました。
これからも夢と希望を与え続けて下さい。
南の島から太郎さんの活躍を応援しています。
チバリヨ~ (^^)/
鹿児島から遙か遠い小さな南の島に、太郎さんは大きな大きな感動を残して下さいました。
急がしかったあの頃がとても懐かしく、僕たちの青春の1ページになりました。
この作品を通してエラブがもっともっと好きになりました。
これからも夢と希望を与え続けて下さい。
南の島から太郎さんの活躍を応援しています。
チバリヨ~ (^^)/
Posted by みよりと愛香音と直也 at 2011年01月26日 18:37
終わりがあるからいい。
今でもヒメヒコの
舞台を思い出します。
終わりがあるからいい…
本当にそうですね。
今でもヒメヒコの
舞台を思い出します。
終わりがあるからいい…
本当にそうですね。
Posted by 四元理菜 at 2011年01月27日 19:46
to ミチャーキ
来てくれてありがとう。
龍郷にもいろいろな歴史があるからね。
いつかチャンスがあればいいなと思います。
to みよりと愛香音と直也
忙しかった時の方がずっといいでしょ?^^
これからも興味のあることには何でも挑戦してほしいです。
泣こよかひっ飛べ!
また必ず会いに行きます。
to 四元理菜
人生も含めて全てが限られた時間だから。
終わりがあることを知ってこそ、今を肯定することができると思うんだよね。
鹿児島から応援しています!
来てくれてありがとう。
龍郷にもいろいろな歴史があるからね。
いつかチャンスがあればいいなと思います。
to みよりと愛香音と直也
忙しかった時の方がずっといいでしょ?^^
これからも興味のあることには何でも挑戦してほしいです。
泣こよかひっ飛べ!
また必ず会いに行きます。
to 四元理菜
人生も含めて全てが限られた時間だから。
終わりがあることを知ってこそ、今を肯定することができると思うんだよね。
鹿児島から応援しています!
Posted by taro at 2011年01月27日 21:58
いよいよ2月に入りました。ヒメヒコもうすぐデスネ。。
会場で楽しみにしています。
高校生の皆さん、また大人をわんわんと泣かせて下さい。:::(TT):::
また、出来ることならヒメヒコのDVDも有ったなら、私自信は2月以降
が退屈しないのですが、こっちも検討して下さいネ。 (^ ^)/ ~~
では太郎さんも演奏頑張って下さい!。♪♪
会場で楽しみにしています。
高校生の皆さん、また大人をわんわんと泣かせて下さい。:::(TT):::
また、出来ることならヒメヒコのDVDも有ったなら、私自信は2月以降
が退屈しないのですが、こっちも検討して下さいネ。 (^ ^)/ ~~
では太郎さんも演奏頑張って下さい!。♪♪
Posted by N(美 at 2011年02月01日 14:19
太郎さんわたしは、太郎さんがすごいと思います。太郎さんは、いろいろな作品を作っているけど全部、感動・涙・楽しさをみんなにわかるように・・・・。 だから、これからも頑張ってください!!
Posted by 山下 k at 2011年08月05日 13:24
N(美さま
ヒメヒコの応援いつもありがとうございます。
いよいよエラブ公演も間近です。
台風来ないように祈っていてくださいね。
山下 kさま
すごく元気になれるコメントをありがとうございます。
頑張りますよ〜!
ヒメヒコの応援いつもありがとうございます。
いよいよエラブ公演も間近です。
台風来ないように祈っていてくださいね。
山下 kさま
すごく元気になれるコメントをありがとうございます。
頑張りますよ〜!
Posted by Taro at 2011年08月05日 15:05
太郎さん、こんにちわ。
えらぶゆり物語の時は、ありがとうございます。私は今年から入ったけど、練習の時も本番の時も、緊張しないで、楽しくできました。
来年やるか分からないけど、私はやりたいです。もしやらなくても、練習だけはやりたいです。
また絶対えらぶに来てください☆
えらぶゆり物語の時は、ありがとうございます。私は今年から入ったけど、練習の時も本番の時も、緊張しないで、楽しくできました。
来年やるか分からないけど、私はやりたいです。もしやらなくても、練習だけはやりたいです。
また絶対えらぶに来てください☆
Posted by さくら at 2011年10月16日 13:45
太郎さん、こんにちわ。
えらぶゆり物語の時は、ありがとうございます。私は今年から入ったけど、練習の時も本番の時も、緊張しないで、楽しくできました。
来年やるか分からないけど、私はやりたいです。もしやらなくても、練習だけはやりたいです。
また絶対えらぶに来てください☆
えらぶゆり物語の時は、ありがとうございます。私は今年から入ったけど、練習の時も本番の時も、緊張しないで、楽しくできました。
来年やるか分からないけど、私はやりたいです。もしやらなくても、練習だけはやりたいです。
また絶対えらぶに来てください☆
Posted by さくら at 2011年10月16日 13:45
さくらさん
コメントありがとう。
みんなの続けたい気持ちをしっかり伝えれば、
まだまだ舞台は続いていくと思います。
またエラブに行くからね。
コメントありがとう。
みんなの続けたい気持ちをしっかり伝えれば、
まだまだ舞台は続いていくと思います。
またエラブに行くからね。
Posted by Taro at 2011年10月17日 08:36
こんにちは。あかりとみつきです。
3度目のえらぶ百合物語。メンバー、スタッフさん、太郎さんといっしょにできてとてもうれしかったです。わたしたちにとって一番いそがしくて、一番楽しかった夏でした。
また太郎さんに会いたいです。
いそがしいとは思いますが第二のふるさとに帰って来てくださいね♪
3度目のえらぶ百合物語。メンバー、スタッフさん、太郎さんといっしょにできてとてもうれしかったです。わたしたちにとって一番いそがしくて、一番楽しかった夏でした。
また太郎さんに会いたいです。
いそがしいとは思いますが第二のふるさとに帰って来てくださいね♪
Posted by あかり&みつき at 2012年09月23日 18:50