2009年12月20日

くたくたになって。

今年、最後の奄美大島訪問。
来年2月のヒメヒコ公演に向けて、
大島高校新体操部と再会。
二日間の稽古を終える。

船旅ではじっくり本を読む時間が持てる。
中村安希さんの「インパラの朝」。
(集英社)
26歳女性の47カ国の旅。

中村さんがインドで出会ったという
国際ボランティアの
女性の言葉が心に残った。
「私はただ、毎日疲れて眠りたいのよ。
 『今日も自分は頑張った』って、
 そういう疲れを身体に感じて夜はベッドに入りたい。
 ただ、それだけよ。」
 (58頁)
女性は、先進国で定職に就いていたが、
自分の必要性を見いだすために
国際情勢の不安定な国々でボランティアとして過ごす。


ともすれば、”疲れずに”一日を終えた方が
得だと考えてしまいそうな自分も含め、
考えさせられるセリフだと思った。

くたくたになってベッドに入ること。
それが自分が今日一日、必要とされた証し。
その日々の繰り返しは、つまり
精一杯”生きた日々”。
そう思うと、全ての難儀に前向きになれる。
忘れないでおこう。


12月22日(火)鹿屋3カ所巡礼ライブ
「Sweet home KANOYA」に参加します。
4組のかのやんミュージシャンが、
「ラグタイム」「ゴーケンズ・バー」
「ライムストーン」の3店舗を巡回ライブします。
ひさしぶりのソロライブ!









同じカテゴリー(自分のこと)の記事画像
行ってきます。
許すという学び
足どりかるく
今年もありがとうございました。
せっかちな自分。
今年も。
同じカテゴリー(自分のこと)の記事
 行ってきます。 (2012-01-07 09:26)
 雑感 (2011-10-25 23:43)
 さよならスティーブ (2011-10-07 20:41)
 許すという学び (2011-05-13 20:36)
 ぜんぶ自分のせい (2010-10-26 14:51)
 足どりかるく (2010-04-22 21:10)

この記事へのコメント
I've just read this book.
私も、そのインドの女性の方の言葉がすごく響きました。
太郎さんのいうとおり、
「くたくたになってベッドに入ること。
その日々の繰り返しは、つまり
精一杯”生きた日々”。
そう思うと、全ての難儀に前向きになれる。」
私も同感です。。。

後、私は中村さんが、パキスタンの路地で、
「私は旅人の立場上、”小さく入り組んだ視野に立った”」という言葉にも惹かれました。

そして、もう一つ。
「いったい、日本はいつの間にキリスト教になったんだい?ぼく達は、日本をとても尊敬していたんだよ。・・・・・でも、君たちは突然、アメリカ側にくっついてイスラム社会に牙をむいた・・・」


今は「第5章 中東」を読んでいます。中東の人々のフレンドリーさに、目からうろこです・・・。


今、"グローバリゼーション”という言葉を、考えながら、「インパラの朝」を読んでいます。


太郎さんのウタ、久しぶりに私も聴きたいよ~♪
Posted by oceanus at 2009年12月20日 21:39
昨日はありがとうございました。

実は、先月、父が他界しました。
最近になって、たとえようのない寂しさがまとわりつく事があり、強くならなきゃ、母と娘を守れるようにならなければとの思いが空回りする自分にイライラしたりで…。
そんなこんなで落ち込んでいたのですが…。

昨夜、少し心が元気になりました。
ありがとうございました。

みわちゃんとりっちゃんは、私の悪いところも全部知っていて、それでも、私の事を大切に想ってくれています。
彼女達と友人でいられることは私の自慢です。大好きなんです。感謝しています。

「くたくたになってベッドに入れる日々の繰り返しは、
精一杯 生きた証。 今、そう思うと全ての難儀に前向きになれる」
確かにそうですよね。
私も頑張りすぎないように、時々サボりながら頑張ります。

命に感謝。
支えて下さっている方々に感謝。
出会いに感謝。

心からありがとうございます。

私事で長くなって申し訳ございません。
いつかお会い出来る日を楽しみにしています。

あっ、お魚、釣れましたか?
昔は古江港で伊勢エビが釣れていたんですよ。父が大変な釣り好きだったので、子供の頃、よく釣ってきてくれてました。

それでは、お身体にはご自愛下さいませ。

京都からご活躍を祈念しております。

千映 拝
Posted by 千映 at 2009年12月20日 23:00
oceanusさん
日本にもすごい若者がいるんだなぁと感じました。
なんて言うと年取ったみたいですが。
でも、素晴らしいものは素晴らしいです。
その行動力にpowerをもらえますね。

千映さん
みわさんやピアニストの満田さんたちと楽しい夜でした。
初めてwiiをしました。
いつか僕の舞台にも足を運んで下さいね。
Posted by Taro at 2009年12月21日 22:28
本当、その行動力と物事を感じ取って表現した言葉に、すごくpowerをもらいましたよ!

ところで、昨日の日経新聞のコラムが面白かったです。「火は遠い祖先の記憶」(だったかな?)というような焚き火の話に始まる、心に灯がともるような文でした。
良かったら、読んでみてくださいね♪

Thank you!
Posted by oceanus at 2009年12月23日 10:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
くたくたになって。
    コメント(4)