2010年10月26日
ぜんぶ自分のせい
浅田次郎の短編「シューシャイン・ボーイ」の一節にこんなシーンがある。
戦争孤児である一郎に育ての親でありガード下の靴磨きの菊治がこんな風なことを言う。
「世間のせいにするな。他人のせいにするな。親のせいにするな」
芋をかじりながら、俺はさからった。
「でも、おいらのせいじゃないよ」
「いいや、おまえのせいだ。男ならば、ぜんぶ自分のせいだ」
誰もが戦争孤児の一郎に同情するだろうし、
一郎自身その境遇を社会のせいにしてしまうのもまっとうであろう。
誰もそのことに文句を言う人はいないのだ。
だってそれは事実なのだから。
しかし、菊治さんは一見、理不尽なことを言っているようで
これは相当に深いなと思う。
これはこれで愛情なのだ。
連日報道の奄美大島豪雨災害。
僕は今週末に予定されていたあるイベントの打合せや稽古のため、
何度か奄美に足を運んでいたし、そのスタッフの奮闘ぶりときたら
頭が下がる思いだった。
当初8月に予定されていたイベントは口蹄疫のため、10月に変更。
一年前から準備していたことのほとんどが、いったん白紙に戻されてしまう。
そして、ようやく立ち直って準備を進めていた今回、イベントは無情の中止。
しかし、イベントのスタッフは災害の復旧作業に奔走していると聞く。
僕たちが日々出会う、失敗、挫折、敗北、悪運、嫉妬、差別。
100%自あなたのせいでないよと、誰もが言ったとしても
そのことを真っ正面から受け入れてみること。
理由や理屈を外に探すより、ずっと単純で、難しく、結果
自身を成長させる一番の方法なのだと思った。
インターネットで調べてみると、この物語はドラマ化され
しかも「ソウル国際ドラマアワード」グランプリ受賞なのらしい。
大人の男が泣ける、そんな大好きな名作だ。
戦争孤児である一郎に育ての親でありガード下の靴磨きの菊治がこんな風なことを言う。
「世間のせいにするな。他人のせいにするな。親のせいにするな」
芋をかじりながら、俺はさからった。
「でも、おいらのせいじゃないよ」
「いいや、おまえのせいだ。男ならば、ぜんぶ自分のせいだ」
誰もが戦争孤児の一郎に同情するだろうし、
一郎自身その境遇を社会のせいにしてしまうのもまっとうであろう。
誰もそのことに文句を言う人はいないのだ。
だってそれは事実なのだから。
しかし、菊治さんは一見、理不尽なことを言っているようで
これは相当に深いなと思う。
これはこれで愛情なのだ。
連日報道の奄美大島豪雨災害。
僕は今週末に予定されていたあるイベントの打合せや稽古のため、
何度か奄美に足を運んでいたし、そのスタッフの奮闘ぶりときたら
頭が下がる思いだった。
当初8月に予定されていたイベントは口蹄疫のため、10月に変更。
一年前から準備していたことのほとんどが、いったん白紙に戻されてしまう。
そして、ようやく立ち直って準備を進めていた今回、イベントは無情の中止。
しかし、イベントのスタッフは災害の復旧作業に奔走していると聞く。
僕たちが日々出会う、失敗、挫折、敗北、悪運、嫉妬、差別。
100%自あなたのせいでないよと、誰もが言ったとしても
そのことを真っ正面から受け入れてみること。
理由や理屈を外に探すより、ずっと単純で、難しく、結果
自身を成長させる一番の方法なのだと思った。
インターネットで調べてみると、この物語はドラマ化され
しかも「ソウル国際ドラマアワード」グランプリ受賞なのらしい。
大人の男が泣ける、そんな大好きな名作だ。
Posted by taro at 14:51│Comments(1)
│自分のこと
この記事へのコメント
“ぜんぶ自分のせい”、、そう思うと腹が立たないですね~。^^
この日のブログかなり気に入ってイマス。。≧≦
ところでTVのCMで有りましたが、川内市の方で稼木美優さんも
出るお祭りに、ミニライブのような感じで出演されていませんか??
陸続きなので休みで有れば行けるのですヨ。マラソンでも。。
ブログ上で教えて下さいね。(^^)/“
この日のブログかなり気に入ってイマス。。≧≦
ところでTVのCMで有りましたが、川内市の方で稼木美優さんも
出るお祭りに、ミニライブのような感じで出演されていませんか??
陸続きなので休みで有れば行けるのですヨ。マラソンでも。。
ブログ上で教えて下さいね。(^^)/“
Posted by N at 2010年12月01日 23:25