2008年12月15日

寒空と手紙。

”それ”は突然そこにあった。


仕事上での無理難題、
迫っている締め切りたち、
急な日程の変更・・・

重なる時には重なるもんだと、
少しため息まじりで寒空の下、
駅から部屋へと歩く。

入り口のドアを開けると、
見慣れない大きめの封筒がおっこちていた。
何やら英語で書かれた自分の宛名の
その筆跡ですぐに分かった。

”ディオンだ!”


ボクがバンクーバーの語学学校に通っていたころ。
選択でとったあるクラスの担当だった彼女。
気さくでさばさばした香港人の彼女は、
何とも言えない魅力を持った教師だった。

ボクはその時の担任に頼み込んで、
初級クラスを最初の一ヶ月で強制終了、
中級クラス、しかもディオンのクラスに
入れてもらった。
あまりそんなわがままを言ったことはない自分だが、
なぜかその時は必死だった。

そして2ヶ月間、彼女のクラスを満喫した。

あの貴重な毎日。
毎日眺めていた”その筆跡”が、
忘れた頃に、ボクの手の中にある。

心がじんわりと温かくなるのを感じた。


もともとつき合いのあまり良くない自分が、
最近は本当に人とのつながりに励まされる。
気が付けば、
さっきまで頭を抱えていたあれこれも
すっかり吹き飛んでいた。

寒空のもと届いた一通の手紙。
どんなに離れていようと、
心の距離は変わらない。

数千キロの彼方、今日もディオンは
生徒たちと笑っていることだろう。

I really appreciate your friendship, too.

寒空と手紙。


同じカテゴリー(自分のこと)の記事画像
行ってきます。
許すという学び
足どりかるく
今年もありがとうございました。
せっかちな自分。
今年も。
同じカテゴリー(自分のこと)の記事
 行ってきます。 (2012-01-07 09:26)
 雑感 (2011-10-25 23:43)
 さよならスティーブ (2011-10-07 20:41)
 許すという学び (2011-05-13 20:36)
 ぜんぶ自分のせい (2010-10-26 14:51)
 足どりかるく (2010-04-22 21:10)

この記事へのコメント
近頃は鹿児島も寒い日が多いとか…。
そんな中、心温まるカナダからの手紙。。
愛情・友情どちらもたっぷり含んでいそう…ですね(笑)
Posted by クララ at 2008年12月16日 23:18
私もかつては同じ時を過ごした、
遠く離れた友人からの手紙やカードから
たくさんの元気をもらいます。
うれしいですよね、相手の優しさが心に染みる。

年末の忙しい中ですが、無理しすぎていませんか。
たまにはゆっくりする時間も作りながら、
そして、どうか体調には特に気をつけて過ごしてくださいね。
Posted by りとるすたぁ at 2008年12月24日 01:42
クララさん
寒さの中にぽかぽかと暖まるモノを見つけました☆

りとるさたぁさん
明後日からのヒメヒコ合宿で、のんびりと一年をふり返りますね。
Posted by tarotaro at 2008年12月24日 15:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
寒空と手紙。
    コメント(3)