2007年09月08日
”ああなりたい”というモチベーション
昨日は”かっこよく”と書いておきながら、今日もミス連発で全然かっこよくなかったボクです。
特に何かに没頭すると、基本的なことをおろそかにしてしまうのが昔からの悪いクセ。
なかなか三つ子の魂は変えられないものです。
今日も英語の生徒と教育談義。
語学にコツや近道はあんまりないんじゃないかな。
どこかでコツコツやる時期が必要だと思っている。
ボクが何かを身につける時、頼りの綱は”モチベーション”だ。
そのモチベーションとは
”ああなりたい”
という欲求から発される。
地道で大変な作業も、”憧れのあの人のようになれるかもしれない”みたいなワクワク感が勝れば、苦しいとは思わないだろう。
そうやって歩いてきた。
人に負けたくない・・と考えたことは不思議と無かったな。
昨日の話に戻るけど、話を脱線させる子が純粋に”何か”への興味を持っているのなら、ボクはどこまでも付き合ってあげたいと思う。
だけど、授業を中断させたい、とか誰かの邪魔をしたい、というモチベーションなら絶対に厳しく叱るだろう。
それを見極めるのは難しいことだけど。
さてさて、明日は子どもたちと川遊びだ。
このブログに向き合うことの意義は、自分の経験と考えが整理されること。
子どもの頃、文を書のが一番嫌いだったボクだけどね。
特に何かに没頭すると、基本的なことをおろそかにしてしまうのが昔からの悪いクセ。
なかなか三つ子の魂は変えられないものです。
今日も英語の生徒と教育談義。
語学にコツや近道はあんまりないんじゃないかな。
どこかでコツコツやる時期が必要だと思っている。
ボクが何かを身につける時、頼りの綱は”モチベーション”だ。
そのモチベーションとは
”ああなりたい”
という欲求から発される。
地道で大変な作業も、”憧れのあの人のようになれるかもしれない”みたいなワクワク感が勝れば、苦しいとは思わないだろう。
そうやって歩いてきた。
人に負けたくない・・と考えたことは不思議と無かったな。
昨日の話に戻るけど、話を脱線させる子が純粋に”何か”への興味を持っているのなら、ボクはどこまでも付き合ってあげたいと思う。
だけど、授業を中断させたい、とか誰かの邪魔をしたい、というモチベーションなら絶対に厳しく叱るだろう。
それを見極めるのは難しいことだけど。
さてさて、明日は子どもたちと川遊びだ。
このブログに向き合うことの意義は、自分の経験と考えが整理されること。
子どもの頃、文を書のが一番嫌いだったボクだけどね。
Posted by taro at 21:34│Comments(4)
│教育
この記事へのコメント
いつも、真剣なタロウさん☆
明日は子供達と羽をのばしてくださぁいo(^-^)o♪
けがのないよう、祈ってます(^O^)/
☆PS☆タロウさんのブログは読み終えると、ココロがあらわれますよ!いつも元気と癒しをありがとございます☆
明日は子供達と羽をのばしてくださぁいo(^-^)o♪
けがのないよう、祈ってます(^O^)/
☆PS☆タロウさんのブログは読み終えると、ココロがあらわれますよ!いつも元気と癒しをありがとございます☆
Posted by おくみぃ at 2007年09月08日 22:27
"ああなりたい"と目標を持つとヒトって大きく育つんでしょうね。
私も考えなくちゃっ !
川遊び、楽しんで来てください。
きっとまた子ども達とおんなじ顔するんでしょうねぇ(笑)
私も考えなくちゃっ !
川遊び、楽しんで来てください。
きっとまた子ども達とおんなじ顔するんでしょうねぇ(笑)
Posted by クララ at 2007年09月09日 02:37
>おくみぃさん
ボクもいろんな人のブログに元気をもらってまーす。
>クララさん
今日は取材もあったので、”その顔”が怖い・・・(笑)
ボクもいろんな人のブログに元気をもらってまーす。
>クララさん
今日は取材もあったので、”その顔”が怖い・・・(笑)
Posted by タロウ at 2007年09月09日 21:46
誕生日をきっかけにブログを始めてみようかな(笑)
Posted by おくみぃ at 2007年09月09日 22:09